おhwwwwwwwwwwwww

お久しぶりです。本読んだりしてました。

とりあえずもりひろしを読んで完結させた。

有限と微小のパン (講談社文庫)

有限と微小のパン (講談社文庫)

S&Mシリーズの最終話。これの事件自体はあまり面白くなかったわけだけど、例のあの人が出てきてwktkな感じが楽しい。でも終わっちゃったわけで寂しいのです。で、期待しつつVシリーズとかいう↓の作品を読んだわけだけど、

黒猫の三角 (講談社文庫)

黒猫の三角 (講談社文庫)

登場人物に鳥肌が立つくらいの嫌悪感を抱いてダメぽ。事件もつまらん。もう森は読まない気がする。四季シリーズは読みたいんだけど、これを読んで受けた傷を癒さないと・・・。

でもでもS&Mシリーズは今思えば面白かったと思う。特に、すべてがFになる封印再度、今はもうない、はとても好き。一方、ジャックはひどかった。森さんは主義主張は共感できる部分が多いだけど、それの伝え方が合わない。きもっ!とか思ってしまうのです。

というわけで森\(^o^)/。続いて京極を読む。前の榎津シリーズを読んだので、角川から出てるもう一つのシリーズに手をかける。

巷説百物語 (角川文庫)

巷説百物語 (角川文庫)

京極堂in幕末という感じの。いやー、この人は天才だわ。もうぴったりオレの好みに合う。最高に面白かった。しばえもんたぬきが特に好き。

京極堂シリーズと違って、もっと淡白という感じがしたり。ひとつひとつが短いしね。でも事件自体に深みはあるし、その解決法も相変わらず、納得できるもので。とにかく面白い。

というわけでこのシリーズを全部読む。

続巷説百物語 (角川文庫)

続巷説百物語 (角川文庫)

後巷説百物語 (角川文庫)

後巷説百物語 (角川文庫)

前巷説百物語 (怪BOOKS)

前巷説百物語 (怪BOOKS)

全部オヌヌメ。でもやっぱり後の最後の方はいいなぁ。分かっててもしゅんとなる。とてもとても面白かった。

やっぱり京極だ、ということで角川からもう一冊。

嗤う伊右衛門 (角川文庫)

嗤う伊右衛門 (角川文庫)

これは四谷怪談。お岩さんの。

甘く見てた。ひゅーどろどろとかだと思ってた。

あのね、これはやばいです。そんなに長くないけど、堪らない。上手すぎる。特にラストシーンは美しすぎる。涙が止まらなかった。こんなに綺麗なものを見れて良かったと思う。

四谷怪談?m9(^Д^)プギャーとか思ってたからなぁ。ああもういちどきおくをけしてよみたい。もうちょっと時間がたったら読み直そうと思います。

これで京極はほとんど読んでしまったので新境地を開拓すべく東の敬語を読み始める。

容疑者Xの献身

容疑者Xの献身

これはそこそこ楽しめた。どちらかというと犯人目線な話なんだけど、上手いと思った。なにいってんだおれは

手紙 (文春文庫)

手紙 (文春文庫)

これも良かったなぁ。この主張はもっともだと思った。善悪二元論の限界はすぐそこにあるのに、そんな社会で生きて、不条理に苦しめられるけど、兄貴!理屈じゃないから書くの難しいんだろうけど楽しく読めました。

秘密 (文春文庫)

秘密 (文春文庫)

これはいい。東野やるじゃんと思った。最後がいいねー。ほんといい。こういうラストがたまらなく好きだわ。もうちょっとね、早く終わっても良い。首肯のあたりで終わればかっこいいな。あとね、これはちょっと笑える。ほのぼのした感じがずっとあって、でもだれないので読みやすい。

そんなわけで、東野さんいいじゃん、っていう感じになってたんだよね。それで読んだ夜シリーズ。

白夜行 (集英社文庫)

白夜行 (集英社文庫)

幻夜 (集英社文庫)

幻夜 (集英社文庫)

また偉そうに言いますけどね。これはね、さくさく読めるんだけど、ぺらぺらでひどい。話に厚みがない。とりあえずね、意図的な犯罪に不確定な人間心理を利用するのは良いとして、それが何故上手くいくのかっていう説明が全然ない。全く納得できません。結局ね、短いのよ。全体見れば長いかもしれんが、ひとつひとつの事件に対して人物描写が足りないから、そいつがどういうやつで、なんでこういう行動をとるのかという論理ができてないんだよ。ひとつふたつそういうのがあってもいいんだけど、この二冊で何十という事件があって、そのほとんどがそういう不確定的な心理に基づいてるから、納得できない。

作品としては糞つまらなかった。読んじゃったけど。

東野が嫌いってわけではないと思うし、秘密と手紙はほんと面白かったんだけどなぁ。

で、ちょっと趣向を変えようと思ってしばりょうたろうを読み中。

竜馬がゆく。現在3つめ。

やばいおもしれぇwwwwwwwww吉川英治の宮元武蔵も読んでみようかな、と思った。歴史はええのぉ。