ブックマーク

IEを使っていた時代から現在まで、たぶんオレのブックマークはずっと同じものだ。たまに要らないフォルダを丸ごと削除したりしてるけど、たまりにたまってしまって、何処に何があるのか把握できてるのは全体の5%くらいだと思う。いつも使うサイトは20個くらいしかないし、たまに使う役に立つサイトっていうのもたぶん50個くらいだろう。

数年前からブックマークを全然使わなくなってしまったんだが、その理由は大きく2つあると思う。

  1. 本当に有用なサイトはとても少ない。店で売ってる本だって、良い本っていうのは結構少ない。webなら素人がいっぱいなんだから当然だ。ほとんどのサイト(このブログとか)は内容が中途半端でブックマークには値しない。そう思うようになってからブックマークに追加しなくなったから、見る機会も減ったと。それに、ここでいう有用っていうのは時間的な意味もある。ある時期だけ必要なサイトは、必要なくなったら埋もれてしまう。使わなくなるから当然だ。埋もれたサイトは知らないうちに削除される。
  2. 検索すれば良い。Googleが出てきてから、ブックマークの意味が無くなったというのはよく言われることだし、実際その通りだ。たぶんオレは週に一回は"LUNA SEA"と検索してる。再結成来るかも!?とか思ってるから。でもオフィシャルサイトやwikipediaをブックマークしたりはしない。追加が面倒だし、いちいちサイドバーを移動させなきゃならないし、何よりGoogleを出して8文字タイプすれば出てくるんだから。これにはGoogle PreviewというFirefoxのアドオンも関係してる。文字を見ないで画面だけで判断できるので、ストレスがかからない。↓こんな感じ。

もちろん検索結果のトップに出てくるし、行ったことのあるサイトなら、一目見ればどれか分かる。ブックマークはデフォルトでページのタイトルが識別子になるので、何のサイトなのか分からなくなったりする。

ところがFirefox3のブックマークはかなり良い感じで、毎日20件くらいはブックマークしてる(やりすぎ)。ブックマーク自体やりやすくなったというのも理由だけど、もっと大きな理由がタグだ。特に、後で詳しく調べたいニュースをブックマークするときは重宝する。news,computerとかやると勝手にnewsタグフォルダに入ってくれるので、家に帰った後とかでまとめて見れる(これはFoxmarksのおかげでもある)。ニュースを集めるのにはGoogle Readerを使ってるんだけど、普通は元記事を見てからチェックしたいかどうかを決めるので、いちいちreaderに戻るんが面倒なんだな。

というわけでタグをガンガン使ってるんだけど、不満がいっぱいある。

  • 補完できない。タイピングがめんどい。タグの名前を忘れる。
  • タグの完全なリストが見れない。最近追加したタグとかしかない。
  • 気にせず使ってると膨大な量になる。一週間経ったら削除するとか、そういうのがあると良い。必要なら自分でブックマークに移す。
  • (矛盾するけど)ちょっとは階層化したい。Computer>Linuxとか

一応情報工学専攻なので自分でやってみようかとも思うんですが、これって既にブックマークとは違う概念だと思うんだよね。動的で、かつ、分類/階層化された倉庫。その中で、役目を終えたけどとっておきたいものをブックマークに移すと。

誰か作ってくだしあ><初心者だけど一応作ってみます。