Chrome: ブラウザ戦争に参戦したヤバイ奴

テクニカルな文書は桁違いに読みやすい。

The New York Times - Breaking News, World News & Multimedia

Google cheerfully suggests that you can use Incognito mode "to plan surprises like gifts or birthdays," but they're not fooling anyone; the bloggers call it "porn mode."

というかそれしか使い方思い付かないだろ常考

まあ各方面で言われていることをまとめた感じです。非常に無難な記事ですが、だからこそ本質を突いてると思う。google chromeは、あらゆる次世代情報端末のプラットフォームとなる可能性を秘めている。サービスの形としてのSaaSとかクラウド・コンピューティングとかとは違う話。サービスはあくまでサービスなので、実際にそれを使うときには共通のソフトウェア的な土台が必要になる。サービスがweb上で動くのなら、土台は当然ブラウザだ。

chromeは、Androidよりもgoogleを目指すべき姿に引っ張る。windowsでもlinuxでもmacでもandroidでもchromeが動いて、chromeの上であらゆるサービスを享受できるようになる。chromeが他のブラウザと決定的に違うのは、それが早いとか洗練されてるとかじゃなくて、それがby googleであるというところだ。ちょうど、microsoftwindowsの上でofficeやIEを動かしたように、googlechromeの上でgmailgoogle docsを動かす。戦場はwebにあるのでユーザからすれば使うサービスの変更はずっと容易になったけど、メールやオフィス系のサービスの質が成熟している現状を考えれば、google優位の体制が変わるにはよっぽどの革命が必要だと思う。そのひとつが驚異的に使いやすいブラウザ(とそれに連動するサービス)だと思うけど、chromeが普及すればそれも難しくなる。

とは言っても、現状chromeは相当使い辛い。version1未満の真性童貞だからしょうがないけど、今後数年は機能を追加しながら洗練性を失わないように気を付けないとならないだろう(その間に多くのユーザがextensionを作るはずなので期待age)。それに個人的にはFirefoxから乗り換えるには相当な体力が要る。「googleだから」という理由は不十分で、それによってもたらされる具体的なベネフィットが欲しい。今はfirefox3どころかie8にも余裕で劣ると思う。ie8はクラッシュは減ったけど相変わらずインタフェースがひどい。ただ、技術力の高さは間違いないと思うので、相当なスピードでクォリティを上げてくるはず。

というわけで、chromeのシェアが10%を越えるのは来年の年末くらいじゃないかな。夏までにextension開発が盛り上がれば半年くらいである程度のグループがfirefoxから乗り換えると。iechromeな人ってどれくらいいるんだろうね。firefox3に比べれば日経一面にも出るくらいだから普通の人も認識してるんだろうけど。そういう人はextensionとかどうでもよくて、慣れてるのが良いからって理由でIE8を使う気がする。

もう少し様子見。